「High Tide And Moonlight Bash 」 ソウル・フラワー・ユニオン

「High Tide And Moonlight Bash 」 ソウル・フラワー・ユニオン
洋楽ばかり聴いていて、心のどこかで日本のロックを小馬鹿にしていた頃、
彼らの音楽を知った訳で。
強烈に「自由」、そして「オリジナル」。
ロックンロール、アイリッシュ、沖縄、コリアン、etc・・・。
あらゆる音楽とその歴史背景までをも飲み込み、
吐き出すその楽曲たちは唯一無二、国境すら感じさせません。
語弊があるかもしれませんが、
ある意味、真のミクスチャーバンドと言えるのではないでしょうか。
もちろん「7弦ギター弾いてます」とか「ラップ取り入れてます」とか、
そういった「手法」のことではございませぬ。
そしてソウル・フラワー・ユニオンといえば、
ライブが何といっても素晴らしいバンドです。
私にとって彼らの最大の魅力はライブ!
このアルバム「High Tide And Moonlight Bash 」 、
彼らの最大の魅力を詰め込んだライブアルバム。
バンド全体で聴かせるというのでしょうか。
そんな事当たり前と言われるかもしれませんが、そのグルーヴは唯一無二。
日本が世界に誇れるライブバンドの1つです。
とにかく聴いてみてください。
(スタジオ担当 ツルサワ)
酒DayNightFever

2008年10月25日(Sat)
名古屋 伏見 ハートランドスタジオ
OPEN/18:00 START/18:30
前売り/¥2500 当日/¥3000
1Drink&お菓子付き
良い音楽と美味いお酒、この関係はいつから始まったのでしょうかね。
またまた開催の「酒DayNightFever」、今回で5回目。
B-FISHとLoco-Passionの共同企画、
乗せて、観せて、飲ませる、そしてメンバーもとても飲む・・・。
前回観に行きましたが、オモロかったですねぇ。
ライブハウスが居酒屋状態でした。
飲むだけならライブハウスに行く必要はないんですが、
このイベントには素敵な音楽が存在するんですよ。
この二つのバンドの演奏、ステージは、幸せで楽しいお酒がすすみます。
そして共演はイレギュラーバンド。
ステージからおつまみが飛んできそうな予感。
是非ともたくさんの人に足を運んでいただきたい、素晴らしいイベントです!!
(スタジオ担当 ツルサワ)
こりゃ凄いぞ

ビリー・コブハム & テリーボジオ
11月にこのお二人が来日しちゃうんですよ。
名古屋でもボトムラインでそれぞれのライブがあって、
東京ではスペシャルな二人の共演があるようです。
ビリー・コブハムといったら、やはりアルバム「スペクトラム」。
70年代前半に、「クロスオーバー」なんちゅう言葉が存在しなかった頃、
ヤン・ハマーやトミー・ボーリンらと、
とんでもないリーダー・アルバムを残した偉大なドラマー。
あの名演が、当時20代の若者達をはじめとする演奏かと思うと鳥肌が立ってしまいます。
もちろん私もアルバムは持ってます。
またこのアルバム「スペクトラム」、ヤン・ハマーの素晴らしさと同じく、
ディープ・パープルのライブ盤で散々の評価だったトミー・ボーリンの、
真のギター・プレイを聴くことが出来るのも、今となっては重要な1枚。
トミー・ボーリンのリズム・ギターはホントに素晴らしいですよ。
話が逸れましたが、一番強烈なのはビリーのプレイ。
若い世代のドラマーにも、是非聴いて欲しい作品です。
フリーウェイに来て頂ければ、爆音、解説付きででご紹介いたします。
そしてテリー・ボジオ。
ザッパやミッシング・パーソンズで、既にプレイの変態具合は有名でしたが、
私にとってはジェフ・ベックのアルバム「ギター・ショップ」が最初の一撃でしょうか。
当時そのツアーのブートを観たことあるのですが、
上半裸で長髪を振り乱しプレイする姿が、なんとも言えないほど衝撃的でした。
そのカッコ良さ、シビレましたね。
この人、どんなに難しそうなプレイをしても、
どこかロックの香りがするのが今でも好きなんですよね。
一時期、仙人のような外見になってましたが・・・。
今回の来日とツアー・スケジュールを企画された方は、ホント素晴らしいですよ。
この二人の共演が日本で観れるなんて夢のようだ。
(スタジオ担当 ツルサワ)
バスドラム レンタル!
キャビネット レンタル!
嬉しい一日
音楽への志を胸に上京して一年と数ヶ月。
そんな若者が、突然いつもの335をぶら下げて遊びに来てくれました。
こんな時、なんとも言えない嬉しさがあるものです。
誰でもいつでもふらりと戻って来れる場所、
そんなスタジオでありたいと、あらためて実感しました。
(スタジオ担当 ツルサワ)
そんな若者が、突然いつもの335をぶら下げて遊びに来てくれました。
こんな時、なんとも言えない嬉しさがあるものです。
誰でもいつでもふらりと戻って来れる場所、
そんなスタジオでありたいと、あらためて実感しました。
(スタジオ担当 ツルサワ)
Pignose
昨日の写真のPignose。
「461オーシャン・ブルーヴァ-ド」のレコーディングセッションにおいて、
クラプトンが一部使用していたのは有名なお話。
「マザーレス・チルドレン」のソロで使用した、
どっかでそんな記事を読んだ記憶があったので、
あらためて聴いてみました。
う~ん、ホントなのかな?
でもクラプトンだからホントなんだろう。
(スタジオ担当 ツルサワ)
「461オーシャン・ブルーヴァ-ド」のレコーディングセッションにおいて、
クラプトンが一部使用していたのは有名なお話。
「マザーレス・チルドレン」のソロで使用した、
どっかでそんな記事を読んだ記憶があったので、
あらためて聴いてみました。
う~ん、ホントなのかな?
でもクラプトンだからホントなんだろう。
(スタジオ担当 ツルサワ)
チューニングは大切だ
Keyはメジャーの曲、しかし全員で合わせると明るい雰囲気にならない。
急遽、初めて聴く曲を覚えて学生さんに混じってサラッと演奏させていただき、
質問された答えを身をもって体感いたしました。
弦楽器隊のチューニングが微妙に全員バラバラ。
それぞれの微妙が合わさると非常にダーク・・・。
まずはチューニング、基本はとても大切ですね。
しかしこれで問題解決!
(スタジオ担当 ツルサワ)
急遽、初めて聴く曲を覚えて学生さんに混じってサラッと演奏させていただき、
質問された答えを身をもって体感いたしました。
弦楽器隊のチューニングが微妙に全員バラバラ。
それぞれの微妙が合わさると非常にダーク・・・。
まずはチューニング、基本はとても大切ですね。
しかしこれで問題解決!
(スタジオ担当 ツルサワ)
作業
いまどきは・・・、
ある楽曲をカバーする時、
リハーサルにおいて携帯電話でダウンロードしたものを
確認しながら練習するということを初めて知りました。
いろんな意味で衝撃的。
(スタジオ担当 ツルサワ)
リハーサルにおいて携帯電話でダウンロードしたものを
確認しながら練習するということを初めて知りました。
いろんな意味で衝撃的。
(スタジオ担当 ツルサワ)
スタジオ会員募集!!
更新手続き・手数料は一切ナシ、
フリーウェイは永久会員制!!
入会金¥1575(18歳未満は無料です。)
たくさんの皆様のご入会お待ちしております。
(スタジオ担当 ツルサワ)
フリーウェイは永久会員制!!
入会金¥1575(18歳未満は無料です。)
たくさんの皆様のご入会お待ちしております。
(スタジオ担当 ツルサワ)
エレアコ用アンプ レンタル!
入会金無料!!
フリーウェイでは、18歳未満の皆様のご入会は無料!!
もちろん永久会員制ですので、ずっと更新なしでご利用いただけますよ。
どんどん入会しちゃってください。
お待ちしております。
(スタジオ担当 ツルサワ)
もちろん永久会員制ですので、ずっと更新なしでご利用いただけますよ。
どんどん入会しちゃってください。
お待ちしております。
(スタジオ担当 ツルサワ)