soldano Super Lead 60/Marshall 1960AX

soldano Super Lead 60 / Marshall 1960AX
フリーウェイのCスタジオに常設の、soldano Super Lead 60/Marshall 1960AX。
soldanoって名前、PODなどのモデリングアンプでは必ずプリセットモデルに入っていますが、
残念ながら近頃では実物を見ることがかなり少なくなりました。
ホントに良いアンプなんですよ。

soldano Super Lead 60
全体的なサウンドの傾向は、Marshallを意識した作りですね。
所謂Marshallのトーンのように、高域が暴れるような感じはなく、
比較的自然な印象を受けます。
まあここは、好みが分かれるところですが。
このあたりは設計段階で狙っていたのではと感じます。
ご覧の通りフロントパネルはシンプルなデザインになっています。
1チャンネル仕様で、リバーブなし、無駄なし。
60Wですが、結構歪みます。
「歪む」といっても怒号のメタリックな歪みでは決してありません。
今となっては、古き良きディストーション/オーバードライブって感じもします。
最近では驚くほど歪むアンプが結構ありますから。
操作性はいたってシンプル。
PREAMPボリュームの調整でクリーン~クランチ~リードと作り出すことが出来ます。
やはりこのアンプの持つポテンシャルは、クランチ~リードで発揮されると思います。
ゲインを上げていっても、芯のあるドライブ・サウンド。
まあ、プレイヤーのピッキング次第(どんなアンプでも重要ですが)ってところもありますが、
歪みのキメの細かさも手伝って、実に気持ちが良いドライブサウンドです。
またマーシャルほどドンシャリ感が少ないのも特徴の1つ。
実際に使っていただきたいですね。
「歪みはこのアンプの音のまま、クリーンが出したいんだけど」って良く尋ねられます。
そんな時にはギターのボリュームを絞ってみましょう。
スイッチを押して(元々無いですが)アレもコレも音は出てきませんが、
手とギターもプラスして駆使すれば、アレもコレも出来そうな実に素直なアンプです。

Marshall 1960AX with Super Lead 60
キャビネットは、Marshall 1960AX(100WRMS)。
スピーカーは、セレッションG12M-25(Greenback)×4。
70年代のMarshallでは、スタンダードなスピーカーです。
soldano Super Lead 60/Marshall 1960AXは、Cスタジオに常設しております。
なかなかコイツを置いてる所は無いですね。
(スタジオ担当 ツルサワ)
スタジオ フリーウェイでは18歳未満の方は入会金無料!!