Fender USA ’59Bassman Reissue ②
まずはコントロール部の仕様です。

左から、PRESENCE、MIDDLE、BASS、TREBLEと並びます。
何も特別なものはございません。
写真をのせる程でもないですが、念のために。

BRIGHTチャンネルとNORMALチャンネルのVOL、
各チャンネルのHI/LOの入力。
JTM45と同様にリンク可能、2つのボリュームのミックスが可能ですぞ。
フットスイッチでチャンネルを切り替えたり、エフェクトループが装備してたり・・・、
シンプルすぎて、そういったもの何も無いのです。
う~ん、男らしい・・・。
ギター本体でのボリューム・コントロール、ピッキングニュアンスが、
プレイにおいてよりダイレクトに表れるアンプなんですねぇ。
それでは!!
(スタジオ担当 ツルサワ)
http://studiofreeway.com/

左から、PRESENCE、MIDDLE、BASS、TREBLEと並びます。
何も特別なものはございません。
写真をのせる程でもないですが、念のために。

BRIGHTチャンネルとNORMALチャンネルのVOL、
各チャンネルのHI/LOの入力。
JTM45と同様にリンク可能、2つのボリュームのミックスが可能ですぞ。
フットスイッチでチャンネルを切り替えたり、エフェクトループが装備してたり・・・、
シンプルすぎて、そういったもの何も無いのです。
う~ん、男らしい・・・。
ギター本体でのボリューム・コントロール、ピッキングニュアンスが、
プレイにおいてよりダイレクトに表れるアンプなんですねぇ。
それでは!!
(スタジオ担当 ツルサワ)
http://studiofreeway.com/